アパートで使う棚自作(homemaid Tool Shelf)

数年前にアパートに住んでいました。当時から日曜大工を日々やりたいと思っていたのですが、アパートだとスペースがないし、騒音にも悩みます。

日曜日の昼間ならちょっとぐらいいいかなと思い、入口の前で丸ノコを使い、ギュィンギュィンいわせてDIYをしていました。

作業風景の写真はないのですが完成写真はこんな感じです。⬇︎

  
木材はホームセンターに売っていたOSB板を使い、主に工具箱や日曜大工で使うものを入れてました。

引き出しもOSB板⬇︎

  
ちゃっかり釘隠しした後トリマーで加工⬇︎

  
OSB板は表面がボコボコしているのでトリムするとジグザグになってしまいます。

せっかく作ったんですが、今は実家の小屋の二階を半分作業場にしていて、工具箱を置くとこも別途作っているので、作った工具棚は解体して再利用します。

今思えば初心者ながら、テーブルソーもないのによく作ったなと思います。

というのは、今なら自作のテーブルソー

(テーブルの上に丸ノコの刃が出ていて、材料を滑らせて縦横自由に切ることが出来る機械)

でサクサク作れますが、丸ノコのみで作ると、作業効率が悪く時間がかかるんです。

初心者ながらよく出来ました!
ご視聴ありがとうございます!

The following two tabs change content below.
Avatar photo

papas

3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。 そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。 ※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA