数年前アパートに住んでいた時、子供が産まれるという事で、買えば早いんですが出来るとこまで作ってみたいという気持ちで作りました。
アパートは狭くて騒音により近隣にも迷惑がかかる為、非常にやりにくいけどなんとか毎週日曜日に作りました。
木材はホームセンターに安価で売っている1×4のみで製作。
あまり写真を撮ってなかったんですが、これは側面の孔子を作ろうとしてるとこ⬇︎
この当時は道具が
- 丸ノコ
- バッテリーインパクト
- トリマー
しかなかったのでいささか骨がおれました
角棒はこのサイズを購入⬇︎
そして作業台は家の中のダイニングテーブルです。
ブレててすいません。孔子は ダボをボンドにて接合⬇︎
側面がやっとできました。図面は頭の中なので作りながら考えていくとすごい時間がかかってしまいます。⬇︎
小さめのクランプしか持っていなかったので、空中切削が危険すぎます!溝がガタガタぼろぼろ⬇︎
やるとこないのでキッチン前にて組立⬇︎
The following two tabs change content below.

papas
3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。
そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。
※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。

最新記事 by papas (全て見る)
- コロナに感染してしまいました その3 - 2022年11月21日
- コロナに感染してしまいました その2 - 2022年11月19日
- コロナに感染してしまいました その1 - 2022年11月17日