半年ぶりにブログを書いている3児のパパのpapasです。
最近いろんな方向性で将来のことを考えます。
ブログは趣味で定期的に継続していきたいと思っております。
ベビーベッド2号の自作も見てね!
図面ができているので寸法を測って、各部品を量産していきます。
テーブルソーがあるからこそ同じ寸法のものをたくさん作れる!
丸ノコだけだときびしいよねf^_^;
このようにサクッと切り出しました。
次に、格子を作るんですが組み木に挑戦!
まず格子の両端一本一本にホゾを作ります。
これもテーブルソー用の治具を使って量産します。
まずは長い辺を縦に切ります。
時間短縮で材料を二枚はさんで固定したジグを右にスライドすれば縦に切れます。
材料を裏返しして再度数枚分サクッと終了!
テーブルソーや治具の精度が悪いと加工した後の寸法も誤差ができ、組むときに苦労しますf^_^;
では、短い辺の方を切り込む。
写真を撮り忘れましたが、上の写真のようになりました。
次に、格子も角ばっていると危ないので四角を八角形にします。
この作業にはトリマーが必要で尚且つ量産するのでテーブルソーにトリマーをビルドインしたトリマーテーブルを使って切削します。
写真を拡大しすぎてわかりづらいかもしれませんが、削る一歩手前です。
材をスライドすることにより45度で削れます。
ちなみにトリマーは、かの有名なボッシュのパワートリマーを使用。
これ初心者用では最強です。
このようにわりと綺麗に出来ました。精度があまい自作テーブルソーでこの出来なら、本物を買いたいです!!
これで格子が全て作り終えました。なんか金塊みたいだなぁ。
これが全部金だったらいいのに!!
ご視聴ありがとうございます!
ベビーベッド2号の自作 その3(完結)へつづく!
The following two tabs change content below.

papas
3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。
そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。
※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。

最新記事 by papas (全て見る)
- コロナに感染してしまいました その3 - 2022年11月21日
- コロナに感染してしまいました その2 - 2022年11月19日
- コロナに感染してしまいました その1 - 2022年11月17日