物置だった小屋の二階を木工房へ改造no.2

物置だった小屋の二階を木工房へ改造no.1

今度は反対側にくの字型の棚をつくります。

とりあえず捨てれないものが多すぎるので、寄せながら作っていきます。

材料は大工さんにもらったものなので費用はかかってません。

棚を移動することもないので作りつけ(壁に合体)でいきました。↓

CIMG1127

寸法を測ってはマルノコで切っては穴を開けてはビスでとめてはの繰り返しですが、

それが子供の頃プラモデルを組み立てていた時のように、面白くてすごい集中してしまいます。

CIMG1129

CIMG1130

CIMG1131

そしてコンパネきってビスでとめて完成!

CIMG1139

これである程度は作業スペース確保したので、次は工具をしまったり加工したりする場所をつくっていきたいと思います。

ご視聴ありがとうございます!

物置だった小屋の二階を木工房へ改造no.3

The following two tabs change content below.
Avatar photo

papas

3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。 そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。 ※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA