棚もできたし物が片付きてきたので今度は作業場を作りました。
大工さんからもらった木や、元々家にあった材料で作業テーブルや工具入れなどをつくります。
なにせ材料代もばかにならないんで、いらない家具をバラして材料にもしてます。
こうゆう間取りです。↓
三角コーナーがあるので、角に長物を置くように周りに棚を作りました。↓
棚を作ったが為に行き場のない物達がここに置かれる事に。。
元々階段の上が吹き抜けで、その上の空間がもったいないのでじいさんが物を置けるように木で桟を作ったのがありますが、作業台を置くスペースがないのでここに工具棚兼作業テーブルを作りました。↓
材料は大工さんにもらったシナランバーコアやフロア材で、主要構造部や引き出しに使っています。テーブルは塗装コンパネ。塗装コンパネはツルツルしてて掃除しやすいです。
引き出しは斜めの方が手首をひねらなくていいです。↓
現在はこの棚を改良し、扉つきの工具やらをおさめる場所を作っております。完成次第画像やらまとまったら投稿しようと思います!
ご視聴ありがとうございます!
The following two tabs change content below.

papas
3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。
そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。
※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。

最新記事 by papas (全て見る)
- コロナに感染してしまいました その3 - 2022年11月21日
- コロナに感染してしまいました その2 - 2022年11月19日
- コロナに感染してしまいました その1 - 2022年11月17日