運動会の季節となってきました。世の中のお父さんたちはカメラを買おうか買わないか迷っている時期ではないでしょうか?
カメラも趣味の一つ、3児のパパのpapasです。
やっとEOS80D領域へ
8年前、CanonEOSkissx3(以下X3)を購入し、生まれて1年も満たない子供を激写していたのを思い出します。
最初の頃は、ある程度満足はしていたものの、使っていくうちに室内撮影や動き回る子供を動体撮影する時などに不満を抱くようになり、明るいレンズを探しては使い、まだいけるか!?と我慢しながら使っていました。
室内で走り回る子供を撮るにつれ、ブレまくりで困りまくり。
だがしかし本当は5Dmark4が欲しかったんだけど値段が高ぇ!!
今の段階ではしょうがないので80Dを購入することにしました。
それでも高いけどね。
素敵なフォルム
早速届いて開封すると、Kissよりひとまわり大きい。
男の手にはしっくりくるような握り具合だ。
うーん、、いいフォルムだねえ。
そして上から。
これが80D。
子供を撮るためのカメラ80D
このカメラを選んだ理由は、可動液晶です。よくYouTuberが自撮りをしている動画があるように、
自分を撮る時、そして子供や植物、花などを撮る時はカメラ目線を低くして液晶を上にむけて撮ることもできます。
これなら子供目線で撮るので自然な写真が撮れます。
このカメラは動画も強いので最近はこれ一つ持っていけば事足ります。
世の中のお父さん方に超おすすめなカメラですのでぜひ投資して写真撮って下さい^^
小さいうちがチャンスですから。。。
おまけサンプル画像↓(夜中の室内照明暗めで撮影)
The following two tabs change content below.

papas
3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。
そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。
※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。

最新記事 by papas (全て見る)
- コロナに感染してしまいました その3 - 2022年11月21日
- コロナに感染してしまいました その2 - 2022年11月19日
- コロナに感染してしまいました その1 - 2022年11月17日