これは料理の話になりますが、小学生の頃低学年だったと思いますが家庭科の時間に野菜炒めやミートソース作りをして食べる授業があり、食べてみると味的には家で食べるものよりは未熟なものの、「なかなかうまいじゃん!」、「じゃあ家でも作ってみよう」と思い、やってみるとできる事の喜びを知りました。勿論、失敗もしまくりで炭を生産してしまう事もあります。
次に高校生の頃だったと思いますが、和室の六畳間を使用していてもう少し部屋を広く使いたいと思い、物置としか使用していない押し入れにカーペットを敷き、そこにテレビやビデオなどを置くスペースを作りました。
次第に壁紙を張り替えたり棚を作ったりしていき、自然と日曜大工が趣味となっていきました。
そういう経験を増やしていくにつれ「基本的に作る事が好き」という自分の事を知り開花しています。
なんでもそうですが、「好き」という感情があるとやってても苦にならないし、自然とレベルの向上を目指しているものです。私の場合はそれが日曜大工なのです。
今後はこの「好き」な事を武器にレベルの向上をはかったり、新たな「好き」を見つけて幅広く趣味をもっていきたいと思います。
The following two tabs change content below.

papas
3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。
そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。
※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。

最新記事 by papas (全て見る)
- コロナに感染してしまいました その3 - 2022年11月21日
- コロナに感染してしまいました その2 - 2022年11月19日
- コロナに感染してしまいました その1 - 2022年11月17日