MACがカーネルパニックを頻繁に起こすようになってしまった!

こんばんは、3児のパパのpapasです。

スポンサーリンク




久しぶりの投稿になります。

というのは2ヶ月ほど前からMACの調子がおかしくてフリーズする現象が2度3度起きていました。

今年の1月に買ったばっかだし重い作業はほとんどしていないのになぜ?

本体にカバー着けたりして放熱にもんだいがある?そのときはまだ寒かったからさほどあつくはならないしな。

フリーズも意味不明で強制終了してから半月ほど何事もなく、ブログ書いているときにまたフリーズ。

今度はフリーズしたあと勝手に再起動して

「問題が起きた為、なんちゃらかんちゃら」

という文字が。

して最初のログイン画面にもどりパスワード入れて起動すると、、

OS読み込んでる最中に画面左上からパソコン語がズラズラズラーーーーーっと。

ぎゃーす!とうとうMACこわれた!と思いました。

 

その後何度やってもパソコン語がでるので3日ほど電源を切って起動してみたところ、

普通に起動できるようになりました。して強制終了したからレポートをアップルに送信しますか?等メッセージがでてきて送信。

 

よし!意味はわからぬが一難さったのでブログ書こうかなと思っていたら、ブログページを開いて即効とまりました。。

でまた強制再起動後ログイン中に○△◇×!

ギゃーーース!!

 

せっかく高価な買い物してこわしてられないのでなんとか治します。

いろいろ情報を集めたところ、これは「カーネルパニック」というMAC特有の現象であり、OSが「何かに問題があり、このまま続けたらやばいよ」っていって勝手に再起動してくれるみたい。

さすがアップルさん、パソコン壊れずに助かりました。ありがとう。

と言いたいところだけど意味がわかりません。

アップルストアに予約して修理だせるみたいだけど、この辺にはアップルストアないしもっていく時間もないのでいろんなMAC情報を検索して修復を試してみることにしました。

ちなみに今は調子の悪いデスクトップのウィンドウズで書いてます。

次回へつづく。

 

ご視聴ありがとうございました!

 

スポンサーリンク



 

スポンサーリンク



 

 

 

The following two tabs change content below.
Avatar photo

papas

3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。 そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。 ※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA