自作でMACBOOKスタンド作ってみた

こんにちは、約1年ぶりの投稿になります、3児のパパのpapasです。

スポンサーリンク

MACスタンドがあれば机の上がスッキリするので、

アルミ製のスタンドを買おうかなと思いきや、

木で作ってもいいあじでそうと思って自作してみました。

材料は家にあった残材をあさって、

  • MDF
  • 赤松集成材

を使用します。いづれもホームセンターで手に入ります。

まずはAmazonであさってた商品と同じような作りにしようと思います。

こんな感じのやつ。

大体近い形の材料が見つかったらテーブルソーで木取りをします。

両端と真ん中の集成材とMDFを挟む仕様です。


そして集成材をトリマーで丸く面取りをします。

テーブルソーにボッシュのパワートリマーを埋め込んでトリマーテーブルとして使用しているので、小さい材料でも比較的安全に作業出来ます。

MDFの方も角を丸くして、全パーツを#600と#1000のヤスリでととのえます。

きれいに出来ました。

あとはこれを木工用ボンド速乾型を使いくっつけて完成です!!

ご視聴ありがとうございます!

スポンサーリンク

The following two tabs change content below.
Avatar photo

papas

3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。 そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。 ※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。