プログラミングを始めました!

こんにちは、かなりさしぶりの投稿になります。3児のパパのpapasです。

 

プログラミングを始める理由

 

コロナの影響の不安、今後の日本経済の衰退の不安、オックスフォード大学が認定した、10年後に

「消える職業」と「なくなる仕事」が702業種もあることがわかり、

うかうかサラリーマンのみで収入を得るのも難しいと考え、

ポートフォリオの一つとしてプログラミングを始めました。

 

 

最初にやるならHTML&CSS

 

さて、プログラミングと言ってもいろいろ種類や用途があるだろうし何やろうかな?

まず、最初にプログラムで稼ごうとするにはどのようなものがあるかというと、

・クラウドソーシング

・会社員として働く

・知り合いから受ける

 ぐらいかなぁと。

クラウドソーシングだと、クラウドワークス ランサーズなど。

会社員で働くのは田舎すぎて厳しい。

知り合いから何を受ける?そんな知り合いはいませんf^_^;

という感じなんで、とりあえずクラウドワークスとランサーズに登録。

 

この二つのサイトを簡単に説明すると、

「仕事を頼みたい人」と「仕事をしたい人」のマッチングアプリです。

お仕事出会い系ですね。

様々な仕事があってびっくりしました。

 

情報を探していると、プログラミングではまず最初にWeb関係のスキルだと挫折しにくいし案件もある見たい。

なのでまずHTMLとCSSを勉強始めました。

 

 

プログラミングはどこで習う?

 

ネット、、、でしょうね。

最初にプロゲートというサイトで初級編までだと無料で学習できるので一通りしてみました。

スマホアプリもあるし丁寧に解説してて勉強しやすいです。

ただ、スマホアプリだと実際コードを入力できない

(コードがある程度表示されていて、必要な所に入る文字を参照から選ぶ)

ので、英語のスペルなど覚えにくいかも?

PC版は自分で打つので問題ありませんでした。

 

一応全ての受講ができる有料版をする前に他のサイトもみてみます。

次にドットインストールを学んでみる。

ここのサイトは約3分の動画でカリキュラムが組まれているので非常に理解しやすい。文字より動画でしょうね。

すぐに有料版を受講しました。ちなみに月額1080円(税込)でした。

登録の仕方は、サイトにアクセスして登録ボタンを押すと、ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力して、少したつと、登録したメール宛にメールがくるので、メールの内容のURLにアクセスすれば登録完了です。

 

プログラムミングでの目標

 

ドットインストールやYouTubeでHTML&CSSのプログラミングを学び、クラウドソーシングで案件をとったり、ブログに役立てたいと思ってます。

初心者ほど案件の契約が難しく言われていますが、まずやらないと進めないので。

「希望が有る限り、前を向いて歩こう」

ご視聴ありがとうございます!

 

 

スポンサーリンク

The following two tabs change content below.
Avatar photo

papas

3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。 そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。 ※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。