新年明けましておめでとうございます。3児のパパのpapasです。
年末年始の整理整頓をしながら別の時間帯にコツコツ子供部屋の方も進めていきたいと思います。
子供部屋を作る理由
以下の理由から子供部屋を作りたいと思う。
- 次女の学習机がロングダイニングキッチン(生活の場)に来て圧迫されているから
- 次女が小学生になるので長女と同じ空間で勉強や遊びができるから
- 以前自分が学生の頃使っていた部屋が空いているから
では部屋の改造に移るんですが、
まず自分の部屋として使っていた頃の状態は築35年くらいの和室に
- 砂壁の上に白と青の薄い模様の壁紙を貼っている
- 柱に大理石のシール壁紙?を貼っている
- 薄いベニヤ天井に白い壁紙を汚く貼っている
- 押入れにジョイントマットを貼ってそこをTV やオーディオ関係や収納にしている
- 押入れの壁(石膏ボード)に柱と同じ大理石シールを貼っている
という具合で今はただの物置でカビが充満していますf^_^;
どんな部屋にしようかな
さて、子供部屋をネットで調べるとこんなものが!↓
!!!!
こんなんありっすか!?
「時間とお金」があればできないことはないが現状無理なので嫁と相談した結果、
- 現在敷いているピンクのじゅうたん(畳の上に)をはがし、黄色と水色のジョイントマットを敷く
- 壁紙は本当は変えたいけど時間がかかるので大連休ができたら決行
- 押入れの扉をとって常時開放にし子供用のタンス、おもちゃ、道具やらを収納
- 押入れの中が見えるので白のペンキで塗装する
以上のことに決定しました。部屋を自分たちの好みに仕上げていくのは楽しいし、塗装や壁紙張りもなんだか楽しそうです^-^
材料調達!
材料は、
- ジョイントマットとそれを加工する道具(カッターや鉄の定規)
- 施工ボードにぬれる白い塗料とそれに必要な道具(マスキングテープ、保護メガネ、マスク、ハケ、ローラー、ウエスなど)
- 押入れの床がやばいほど薄いベニヤで指一本で穴があきそうなのでコンパネを調達
- 塗装の隙間を埋める目地シール
をホームセンターやモノタロウ(ネット通販)で購入。
→モノタロウのサイト(日用雑貨から工具、部品まで色々あります)
他にも作業する上で必要なモノがあると思いますがとりあえずこんなもんかな?
続きは次回紹介いたします!
ご視聴ありがとうございます!
The following two tabs change content below.

papas
3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。
そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。
※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。

最新記事 by papas (全て見る)
- コロナに感染してしまいました その3 - 2022年11月21日
- コロナに感染してしまいました その2 - 2022年11月19日
- コロナに感染してしまいました その1 - 2022年11月17日