テーブルソーフェンス2号製作





こんばんは日曜大工好きな3児のパパのpapasです。

 

以前木工作業する際に効率よく快適にDIYできるようにテーブルソーを作ったんですが、フェンスがなんだか使い悪い。

最初っから納得がいかなかったんですがもっとサクッと作業できるようにフェンスを作り直すことにしました。

得意のネットを閲覧していくと色々な情報があります。その中で財布と時間と相談して今できる最小限のものを作ろうと思います。

 

まずはフェンスのベースとなる部分を木材からアルミに変えました。

アルミは木材より強度もあるし精密なのでフェンス材料としては頼もしいです。

近くのホームセンターで角型のパイプの形をしている1mほどの材料を切って十字形にビスで固定しました。そして手前の方にはトグルクランプを。。

残念ながら製作中の写真は撮っていなかったので画像はないのですが完成写真はこちら↓

IMG_0851

クウォリティが低いですが赤い持つところのあるトグルクランプを使用してはさみ込んで固定します。使い方は、上の画像の状態だと赤い持つところを下にやると負荷がかかり固定できます。

近くのホームセンターではトグルクランプは見かけなかったのでネットで購入しました。

大体600円くらいで買えます。

 

あるものを効率良く作るためにテーブルソーフェンス2号を仮に完成させたわけですが、次回は大物を紹介したいと思います。

 

ご視聴ありがとうございます!

 

 




The following two tabs change content below.
Avatar photo

papas

3児の父papas。主に日曜大工(木工)をテーマとし、自分の趣味にちなんだ記事や、日常で感じたこと経験したことを紹介していきたい。 そして、コロナ禍で少しでもやる気、元気になれるような”もの”を伝えていけたらいいなと思ってます。 ※最近デザイン始めたんでプロフィール画像変えるかも。    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA